Loading...

ニュースレター

国際地震工学センター ニュースレター 第100号 2013年8月30日発行

目次

  • IISEEニュースレター第100号
  • 継続は力なり
  • リニューアルで更に向上
  • 研修生とのつながりを大切に
  • 研修プログラム
  • 研修生からのレター
  • 最終発表会

記事詳細

1. IISEEニュースレター第100号

〔国際地震工学センター長 横井俊明〕
元研修生の皆様、講師及び元講師の皆様、そしてISEEをご支援頂いている皆様
今回差し上げるIISEEニュースレターが第100号であることを御知らせ出来て幸いです。
皆様の御支援のお蔭で、2013年4月以来約10年間発送を続けることができました。
次の10年に向けて、更なる御支援をよろしく御願い申し上げます。

詳細は添付のニュースレターP1をご覧下さい。

2. 継続は力なり

〔元国際地震工学センター長 福田俊文〕
IISEE Newsletter 100号の刊行、おめでとうございます。
手元の資料を紐解いてみましたところ、2003年4月の創刊当初は、年僅かに4月と11月の2回、
それに、不定期の特集号のみでした。しかも、2004年には発行しなかったので、
現在のNewsletterは情報提供紙としての体裁が整い、量・内容ともに充実したものとなりました。
これは、まさに仕事を引継いだ後輩諸氏のご努力の賜物であると、謝意と敬意を表します。

詳細は添付のニュースレターP1&2をご覧下さい。

3. リニューアルで更に向上

〔シニアフェロー 元国際地震工学センター長 古川信雄〕
IISEEニュースレターは、2003年4月23日に前任の福田センター長が発行を開始しました。
その後私が引き継ぎ、2006年10月27日号からニュースレターをリニューアルしました。
私が初めて発行した号は第6号になりますが、そこに寄せたメッセージは以下の通りです。
「IISEEニュースレターの発行の促進と、IISEEスタッフと元研修生間の積極的な情報交換のため、
IISEE ニュースレターをリニューアルいたします。

詳細は添付のニュースレターP2をご覧下さい。

4. 研修生とのつながりを大切に

〔政策研究大学院大学教授 元国際地震工学センター長 安藤尚一〕
国地センター News Letter 第100号の発行、おめでとうございます。
2010年8月の第59号から今年3月の第94号まで計36回2年8カ月間を担当しました。
この間に東日本大震災があったことと国地センター50周年を迎えたことが大きなトピックでした。

詳細は添付のニュースレターP2&3をご覧下さい。

5. 研修プログラム

1)ジェネラルミーティング
2)バーベキューパーティー

詳細は添付のニュースレターP3をご覧下さい。

6. 研修生からのレター

1974年~75年の地震工学に参加したペルーのエンジェル・サン・バルトロメ氏から
e-mailをいただきました。氏は、鉄筋コンクリート造建築物、組石造・土造構造物に関する実験研究に関する3つのブログを発信しているそうです。

詳細は添付のニュースレターP3をご覧下さい。

7. 最終発表会

詳細は添付のニュースレターP4をご覧下さい。

情報

このニュースレターは、これまでの研修生(英語メールのみ)と関係者の方々にお送りし ています。皆様のご意見や情報をお待ちしております。


メールアドレス: iiseenews@kenken.go.jp
ウェブサイト: https://iisee.kenken.go.jp/jp