Loading...

ニュースレター

国際地震工学センター ニュースレター 第98号 2013年6月21日発行

目次

  • EU及び米国NEESの耐震研究施設合同ワークショップ出席
  • UNESCO/IPRED ペルー(リマ)会合に出席
  • 国際地震工学研修カリキュラム部会の開催
  • 研修生とのプログラム;ジェネラルミーティングと親睦パーティ
  • 個人研修一覧

記事詳細

1. EU及び米国NEESの耐震研究施設合同ワークショップ出席

国際地震工学センター上席研究員 犬飼 瑞郎
2013年5月29-30日に、EU及び米国NEESの耐震研究施設合同ワークショップに参加
しました。建築研究所とEU・共同研究センター・市民防護セキュリティ-研究所
・欧州構造物安全性評価研究部門(EU, Joint Research Centre, Institute for
the Protection and Security of the Citizen, European Laboratory for
Structural Assessment Unit)は、1995年から2005年まで、共同研究を実施して
います。ワークショップでは、当時の旧交をあたためることが出来ました。

続きは添付のニュースレターP1をご覧下さい。

2. UNESCO/IPRED ペルー(リマ)会合に出席

国際地震工学センター長 横井 俊明、主任研究員 鹿嶋 俊英
2013年6月4日~8日までペルー・リマに滞在し、CISMID-UNI
(日本ペルー地震防災センター、ペルー国立工科大学)で開催されたIPRED第6回
会合他に参加してきました。

続きは添付のニュースレターP2をご覧下さい。

3. 国際地震工学研修カリキュラム部会の開催

国際地震工学研修カリキュラム部会は、IISEEの研修プログラムや活動について、
有効な助言を行うことを目的として設置されています。

続きは添付のニュースレターP3をご覧下さい。

4. 研修生とのプログラム;ジェネラルミーティングと親睦パーティ

研修生は、IISEEでの8ヵ月間の教室での授業を終え、6月1日から3ヵ月間の
個人研修を開始しました。5月31日には、研修生とスタッフが忌憚のない意見
交換を行うジェネラルミーティングを開催しました。

続きは添付のニュースレターP3をご覧下さい。

5. 個人研修一覧

続きは添付のニュースレターP4をご覧下さい。

情報

このニュースレターは、これまでの研修生(英語メールのみ)と関係者の方々にお送りし ています。皆様のご意見や情報をお待ちしております。


メールアドレス: iiseenews@kenken.go.jp
ウェブサイト: https://iisee.kenken.go.jp/jp