| 建築物の地震防災技術情報ネットワーク (IISEE-NET) | 開発途上国のための地震防災関連情報(地震被害履歴、耐震基準等)のデータベース | |
| 研修関連データベース | IISEE-UNESCO レクチャーノート | 研修の内容を広く公開し、途上国の地震被害の防止・軽減への貢献をさらに進めるため、ユネスコの協力のもと、研修で使用した講義ノートを公開 |
| IISEE-Eラーニングシステム | 途上国の地震被害軽減に役立てることを目的として、講義・地震被害調査報告等のビデオを公開 | |
| シノプシス・データベース(修士論文概要) | 2006-2007年度以降の修士論文のシノプシス(梗概・要約版)と、2005-2006年度の修士論文のアブストラクトを公開 | |
| IISEE Bulletin データベース | IISEE Bulletin のデータベース | |
| 地震情報データベース | 2011年3月11日 東北地方太平洋沖地震 | 東北地方太平洋沖地震関連の特設ページ |
| 建築研究所 強震観測ウェブ | 建築研究所の強震観測の最新の成果や関連情報を提供 | |
| 最近の地震報告 | 余震、マグニチュード、津波シミュレーション、強震観測情報の速報ページ | |
| 宇津カタログ―世界の被害地震の表 | 宇津徳治東京大学名誉教授の「世界の被害地震の表」をウェブ上で公開。2002年6月27日以降の被害地震情報については、国際地震工学センターが更新 | |
| 地震カタログ―世界の大地震の震源メカニズム、余震分布、震源断層面及び震源過程 | 1994年以降に世界で発生したMw7.2以上の地震の震源メカニズム、余震分布と震源断層面、震源過程と関連情報のデータベース。余震分布と震源断層面については1976年~2008年に発生したM7以上の地震が登録されている | |
| IAEEガイドライン | 本ガイドラインはノンエンジニアド住宅に関する技術ガイドラインのうち、世界的に最も信頼されているものの一つである、1986年発行の"Guidelines for Earthquake Resistant Non-engineered Construction "について、石山祐二北大名誉教授他2名が改訂を行ったものである | |
| IPRED | 国際地震工学センターがユネスコと共同で実施しているプロジェクトである、IPREDの情報を提供 | |
| 国際シンポジウム | 国際地震工学センター主催の国際シンポジウムの案内・報告 | |